脳トレ無料ゲーム

脳力トレーニングや無料で出来るパズルゲーム、計算ドリルやクイズなども。

漢字 漢字の読み方

漢字クイズ読み方繰り返し編その2

投稿日:


漢字クイズ繰り返しの読み方は?
以前の記事、難しい漢字クイズ繰り返しその1でも好評だった、繰り返し漢字文字の読み方クイズです。
2文字目は繰り返し文字の「々」で書かれることも多いですが、ノマ字自体は漢字ではなく記号のような扱いなので、漢字を重ねて書くことは間違いではありません。
例えばですが、『ひさびさ』を「久々」と書くことは多く一般的にもこちらの方が馴染みが深いですが「久久」と書いても正しいです。
そんな重ねる漢字クイズを見ていきましょう。


1.細細

1.答え
ほそぼそ

2.様様

2.答え
さまざま

3.益益

3.答え
ますます

4.片片

4.答え
ひらひら

5.津津

5.答え
しんしん

6.温温

6.答え
ぬくぬく

7.緊緊

7.答え
ひしひし

8.交交

8.答え
こもごも

9.限限

9.答え
ぎりぎり

10.遥遥

10.答え
はるばる

11.刻刻(段段)

11.答え
ぎざぎざ

12.騒騒

12.答え
ざわざわ

13.熟熟

13.答え
つらつら

14.区区

14.答え
まちまち

15.態態

15.答え
わざわざ

16.諄諄

16.答え
くどくど

17.態態

17.答え
わざわざ

18.爽爽

18.答え
さばさば

19.諸諸

19.答え
もろもろ

20.戦戦

20.答え
わなわな

21.兀兀

21.答え
こつこつ

22.孑孑

22.答え
ぼうふら

おまけ問題.斯斯然然

おまけ問題について
答えがわかったらコメント欄に書いてね!

重ねる漢字クイズ、畳語(じょうご)と呼ばれたりもしますが同じ漢字を重ねる言葉です。畳語は形容詞が多いですね。
木が林になったり、森になったりする重なり方とはまた違って面白いです。
「諸々」も常用漢字で一般的にも使われているので大多数が読めますが「諸諸」と書かれると考え込んでしまう人も多いそうです。
「々」は漢字ではなくノマ字と呼ばれる記号扱いという話は上の方でしましたが、じゃあ「佐々木」さんは役所に登録されているのは「佐佐木」が正しいのでしょうか?そんなことないと思うのですが、色々考えてると謎は深まるばかりです。

-漢字, 漢字の読み方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

読みにくい地名漢字クイズ

読みにくい地名や漢字の読み方が難しいクイズ問題です。 これが読めれば凄い人!? 読みにくい地名クイズ、早速いってみましょう。 1.化野 1.答え あだしの (京都府) 2.薩摩川内 2.答え さつませ …

漢字 読み方クイズ 013

漢字の読み方のクイズです。 意外と難しい!? 明治や大正時代の言葉から、弥生時代や江戸時代など大昔の言葉まで色々な言葉が出来ては消えていきました。 現代も少しずつ変化しながら、日本語は進化しています。 …

難しい漢字クイズ

難しい漢字クイズです。今回は同じ漢字を使ったタイプです。 日本語には重ねるタイプの語感がありますが、これってこんな漢字を書くんだ!と勉強になりました。 もちろん答え付き。答えは+ボタンをクリックしてみ …

苗字クイズ高齢者

高齢者向け、苗字クイズです。 難読な名字、今回は漢数字が入った珍しい苗字を集めてみました。 面白クイズ、難しい苗字の読み方クイズに早速挑戦してみたい人は ↓こちらからよろしくお願いします。 1.一二三 …

北海道アイヌ語由来の地名クイズ

北海道のアイヌ語由来の地名クイズです。 漢字の読み方が本州の人には激ムズかも!? 全部答えられたらあなたは北海道マスターです。 1.真狩 1.答え まっかり 2.積丹 2.答え しゃこたん 3.神居古 …