脳トレ無料ゲーム

脳力トレーニングや無料で出来るパズルゲーム、計算ドリルやクイズなども。

漢字 漢字の読み方

漢字クイズ読み方繰り返し編その2

投稿日:


漢字クイズ繰り返しの読み方は?
以前の記事、難しい漢字クイズ繰り返しその1でも好評だった、繰り返し漢字文字の読み方クイズです。
2文字目は繰り返し文字の「々」で書かれることも多いですが、ノマ字自体は漢字ではなく記号のような扱いなので、漢字を重ねて書くことは間違いではありません。
例えばですが、『ひさびさ』を「久々」と書くことは多く一般的にもこちらの方が馴染みが深いですが「久久」と書いても正しいです。
そんな重ねる漢字クイズを見ていきましょう。


1.細細

1.答え
ほそぼそ

2.様様

2.答え
さまざま

3.益益

3.答え
ますます

4.片片

4.答え
ひらひら

5.津津

5.答え
しんしん

6.温温

6.答え
ぬくぬく

7.緊緊

7.答え
ひしひし

8.交交

8.答え
こもごも

9.限限

9.答え
ぎりぎり

10.遥遥

10.答え
はるばる

11.刻刻(段段)

11.答え
ぎざぎざ

12.騒騒

12.答え
ざわざわ

13.熟熟

13.答え
つらつら

14.区区

14.答え
まちまち

15.態態

15.答え
わざわざ

16.諄諄

16.答え
くどくど

17.態態

17.答え
わざわざ

18.爽爽

18.答え
さばさば

19.諸諸

19.答え
もろもろ

20.戦戦

20.答え
わなわな

21.兀兀

21.答え
こつこつ

22.孑孑

22.答え
ぼうふら

おまけ問題.斯斯然然

おまけ問題について
答えがわかったらコメント欄に書いてね!

重ねる漢字クイズ、畳語(じょうご)と呼ばれたりもしますが同じ漢字を重ねる言葉です。畳語は形容詞が多いですね。
木が林になったり、森になったりする重なり方とはまた違って面白いです。
「諸々」も常用漢字で一般的にも使われているので大多数が読めますが「諸諸」と書かれると考え込んでしまう人も多いそうです。
「々」は漢字ではなくノマ字と呼ばれる記号扱いという話は上の方でしましたが、じゃあ「佐々木」さんは役所に登録されているのは「佐佐木」が正しいのでしょうか?そんなことないと思うのですが、色々考えてると謎は深まるばかりです。

-漢字, 漢字の読み方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪の難読地名「漢字クイズ」

大阪府内の難読地名クイズです。 youtube版はこちら youtubeで見る人はこちら 大阪の難読地名「漢字クイズ」 大阪は難読地名が多く、有名な所だと浪速(なにわ)がありますね。 ナンバープレート …

苗字クイズ高齢者

高齢者向け、苗字クイズです。 難読な名字、今回は漢数字が入った珍しい苗字を集めてみました。 面白クイズ、難しい苗字の読み方クイズに早速挑戦してみたい人は ↓こちらからよろしくお願いします。 1.一二三 …

読めない地名 沖縄 03

沖縄県内の難読地名クイズ、読みにくい地名の一覧クイズです。 沖縄全土が対象です。 読めない地名、全国ランキングでも難しい方に入ると言われている沖縄、難問クイズに挑戦してみませんか? 1.十貫瀬 1.答 …

沖縄 難しい地名の漢字クイズ02

沖縄での地名クイズです。沖縄県では難しい読み方の漢字が多く、現地に住んでいる人でも離島や離れ島の地名は知らなかったりします。 あなたは難読地名、幾つ読めますか? 1.新城 1.答え あらぐすく 2.天 …

難読地名読み方クイズ

難しい地名のクイズです。 読ませる気が全く感じられない、なんでこんな読み方になるの!?という意味不明な地名クイズです。 地元民なら知っているかも?という程度で、これを始めて読んだらなんでそうなるんだろ …